
目的は「文化芸術事業を通した豊かなまちづくり」
阿南市文化会館夢ホールを拠点に、
コンサートやワークショップ、アウトリーチ等の
企画提案運営を行う市民団体です。
皆に愛されるホールになるよう市民がお手伝いしようと、1998年に発足。
賛同下さる皆さんの会費や寄付で活動しています。
ご支援よろしくお願いいたします。
第20回夢ホールコンサート
12月18日(日)14:00 阿南市文化会館夢ホール
500円 小中高生・YCC会員無料
未就学児はご入場いただけません
松島 純子(ピアノ)
シューベルト/ ピアノソナタ 第13番 イ長調 D664 Op.120
ユーボエ・近藤 菜央(ユーフォニアム) 大津 絵梨(オーボエ) 高尾 奈摘(ピアノ)
久石譲/人生のメリーゴーランド ピアソラ/リベルタンゴ
野間 こずえ(ピアノ)
ショパン/幻想曲 ヘ短調 Op.49
あずめぐpianoduo・茂中 明日希、冨士原 萌
ブラームス/ハンガリー舞曲集より第1番、5番、6番
リチャード・ロジャーズ作曲 神内敏之編曲/Do-Re-Mi
森 基之(ヴァイオリン)森 由美(ピアノ)
B.バルトーク/ルーマニア民族舞曲
ジプシー・キングス/インスピレーション
休憩
伊藤 由美子(ピアノ)
ブラームス/ラプソディ第1番ロ短調 Op.79-1
都築 知恵子(ヴァイオリン) 豊島 満理(ピアノ)
アンリ・ヴュータン/バラードとポロネーズ op.38
森茉優(ピアノ)
ショパン/ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章 第4楽章
踊らなソングソング・竹宮 美佳(フルート)竹宮 誠子(ピアノ)
プーランク/フルートソナタ
木田 寿味(ヴァイオリン) 豊島 満理(ピアノ)
ブルッフ/バイオリン協奏曲第1番ト短調op.6第3楽章
*出演順、演奏曲等変変更する場合があります

夢ホールコンサート 出演者募集について
大学・短大で音楽を専攻し卒業した方、または継続的に演奏活動を行っている団体に出演公募いたします
開催 12月第3日曜日 昼公演 阿南市文化会館夢ホール
一般500円 小中高生無料 未就学児入場不可
応募資格① 大学等で音楽を専攻し卒業された方
来場者の投票により選考する「オーディエンス賞」の対象となります
「オーディエンス賞受賞者」は翌年6月開催の「ロレアコンサート」に出演いただきます。
前年度受賞者は今年度の選考対象とはなりません。3回以上受賞された方は選考対象とはなりません。
応募資格② 継続的に演奏活動を行っている20歳以上の団体
参加費 ① 3,000円×出演者人数
② 3,000円+団員数(代表者の1名を除く)×1,000円
参加費と同額の入場チケットをお渡しします。
チケット追加はご連絡ください
演奏方法 反響板とピアノを準備します
音響機器(マイクロフォン)を使用しない自然音での演奏
演奏時間 15分まで(申込多数の場合は演奏時間についてご相談することがあります)
舞台リハーサル 一組40分間
当日の音出し 舞台リハーサルはありません
視聴覚室(グランドピアノあり)にて 一組15分間
募集期間 7月1日~8月31日
決定通知 9月10日ごろに出演可否、出演順をお知らせします。
その他 演奏曲の解説をプログラムに掲載します。 11月30日締め切りでご提出ください。
「夢ホールコンサート出演者によるアウトリーチ事業 小学校音楽室出前授業」
1~3月ごろ 小学校音楽室にて出前授業を実施。ピアノソロは行っておりません
出演謝礼 お一人15,000円 3名分まで。
授業時間に合わせて40分程度のプログラムを作ってください。
応募方法 出演申込フォーム
出演者名または代表者名(電話番号、住所、メールアドレス、生年月日)に
1.声楽(声種)、楽器、アンサンブル等の別
2.演奏曲名、作編曲者名(日本語で)
3.演奏所要時間
4.出演者または団体のプロフィール
5.応募資格①、または②の別
6.アウトリーチ事業への出演の可否、希望日程
をご記入ください
第18回夢ホールコンサート
第17回夢ホールコンサート
第16回夢ホールコンサート
第15回夢ホールコンサート オーディエンス賞受賞:小川典子さん、上原慎太郎さん
第14回夢ホールコンサート オーディエンス賞受賞:Sora Duo
第13回夢ホールコンサート オーディエンス賞受賞:竹内郁子さん・西口幸江さん(ピアノデュオ)、劉宇さん(バリトン)