
目的は「文化芸術事業を通した豊かなまちづくり」
阿南市文化会館夢ホールを拠点に、
コンサートやワークショップ、アウトリーチ等の
企画提案運営を行う市民団体です。
皆に愛されるホールになるよう市民がお手伝いしようと、1998年に発足。
賛同下さる皆さんの会費や寄付で活動しています。
ご支援よろしくお願いいたします。

夢ホールステージで演奏してみませんか
毎年8月最終土日に開催しています
夢ホールのピアノを「みんなで弾いて育てよう!」と2000年から始めました。ピアノソロや連弾、ピアノと他の楽器とのアンサンブルなどピアノを含む演奏でご出演いただけます。募集期間は7月1日から開催1か月前まで。
なお、ピアノを使わない演奏は趣旨に添いませんのでご遠慮ください。
マイク等の音響機器は使用できません。
2022年度開催 第23回みんなでピアノ物語は終了いたしました
8月27日(土)
第1部・・・11時20分・・・
山崎 莉帆 とりがなく・朝の集合ラッパ・おばけ(バスティン)
遠藤 心和 お人形の夢と目覚め(オースティン)
山端 千尋 すみれ(ストリーボッグ)
村中 希英架 チューリップ(井上武士)
林真央 ト長のメヌエット(J.Sバッハ)
村中 咲英良 ソナタハ長調 KV545 第一楽章(モーツァルト)
福永 理紗 牧歌 やさしい花(ブルグミュラー)
小西 麻桜 エリーゼのために(ベートーヴェン)
林 幸奈 ソナチネNo.5 (ベートーヴェン)
村中 千英里 きらきら星変奏曲 KV 265より第一変奏、第二変奏、第11変奏(モーツァルト)
内田 佐帆子 クロリスに(レイナルド・アーン)
須上 莉子 Euphoria(RM)
庄野 光 うらめし太郎(まらしぃ)、LOVE〜コロナと戦う者たちへ〜(中村天平)
澤邊 瑠威 カノン(パッヘルベル)
福永 真由 華麗なる大円舞曲(ショパン)
浅川 智 前奏曲 「雨だれ」 変二長調 op.28-15(ショパン)
第2部・・・13時ごろ・・・
鍬村 胡羽 タランテラ(ギロック) 四月のセレナーデ(平吉毅州)
田中 優多 夢を叶えてドラえもん(黒須克彦) 君をのせて(久石譲)
堀 安裕子 ワルツOp.34.No.3(ショパン)
富永 夕菜 ビビディ・バビディ・ブー(A.ホフマン&M.デビッド)
藤井 陽平 クロノスタシス(藤原基央/眞嶋邦子編曲)
小塚 紗楽 G線上のアリア(バッハ)
武田 悠聖 アラベスク(ブルグミュラー)
小川 楓 ジプシーのおどり・ドイツ民謡(バスティン)
須賀 芽衣 タランテラ(ブルグミュラー)
西村 はな 春(ヴィヴァルディ)ほか
内海 莉乃羽 大好きな歌(中村佐和子)
(連弾)内海 莉乃羽/西野祐紀 風の丘(久石譲)
七條 怜香 喜びの歌(ベートーヴェン) ラルゴ(ドヴォルザーク)
池田 莉都 タランテラ(ツェルヒャー)
森田 あゆみ やさしい小馬と野原を(石井歓)
粟飯原 有希 誕生日のマーチ(ケーラー)
池田 一翔 八月、なつまつり(服部公一)
若杉 優来 スティリエンヌ(ブルグミュラー)
西村 あまね 貴婦人の乗馬(ブルグミュラー)
(連弾)西村 あまね/若杉 優来 なにして遊ぶ?(吉田 祐子)
メヌエット ~アイネ クライネ ナハトムジーク~(モーツァルト)
湊 嶺太 トルコ行進曲(モーツァルト)
村上 嘉紀 月の光(ドビュッシー)
第3部・・・14時40分ごろ・・・
小島 穂志乃 となりのトトロ(久石譲)
住瀬 結愛 初心LOVE( 久保田真悟/栗原暁)
小島 穂野美 悪魔の子(ヒグチアイ)
篠原 雄翔 Tot Musica(澤野弘之) 残響散歌(飛内 将大)
竹林 由貴(ピアノ)/川村恵(フルート) 仕事はじめ・もののけ姫(久石譲/島津秀雄)
(連弾)竹林 由貴/川村恵 アイノカタチ(GReeeeN 大宝博)
川原 紫菜 ヴァリエーション(モーツァルト) あやつり人形のひとり芝居(平吉毅州)
井口 彩乃 トルコ行進曲(ベートーヴェン)
髙田 喜次 愛の夢 3つの夜想曲第3番より 抜粋(リスト)
トルコ行進 ピアノソナタ第11番より 抜粋 (モーツァルト)
今井 聖子 ソナタ作品13悲愴第2楽章(ベートーヴェン)
(連弾)倉橋 滉一郎/湯浅 虹花 星のため息(森山智宏)おとぎ話Op.34-1(アレンスキー)
上原 滋範 前奏曲第15番変ニ長調作品28の15「雨だれ」 夜想曲第1番変ロ短調作品9の1( ショパン)
倉橋 千夏 ソナチネ(ラヴェル)
重松 太郎 トッカータ(ハチャトゥリアン )

8月28日(日)
第1部・・・9時40分開演・・・
細川 遥香 やさしい花(ブルグミュラー)
安村 彩乃 ガボット(C.グルリット)
メヌエット ト長調(ペツオルト)
田中 優衣 夏色のときめき(池田奈生子)
布川 怜 ぶんぶんぶん(ボヘミア民謡/池田奈生子編曲) おしゃれなおじょうさん(樹原涼子)
(連弾)山岡 恋和・山岡 暖和 チューリップ畑にネコが来た(関小百合編曲) 星に願いを(リー・ハーライン)
木下 紗希 インディアンの太鼓(ギロック)
西條 桃加 アラベスク(ブルグミュラー)
増家 慶続 ソナチネOp.151-1第3楽章(ディアベリ)
長坂 真那乙 サマータイムポルカ(ギロック) インディアンのたいこ(ヤマハ)
カトウ ナナミ 別れ(ブルグミュラー)
横田 唯里 アダージョ (D.シュタイベルト)
(連弾)横田 唯里/横田 唯織 君をのせて(久石譲)
横田 唯織 地の精(ノーム)の国で(A.ローリー)
市原 あかり 魔笛の主題によるヴァリエーション(モーツァルト) 優美(ブルグミュラー)
江上 遼 広い海 (バスティン) わらの中の七面鳥(アメリカ民謡・バスティン編曲)
長坂 日暖 2 (バルトーク) やさしい花(ブルグミュラー)
渡部 希美 空回るうさぎ (orangestar/小島紀代美編曲)
佐藤 萌香 真珠・ ゴンドラの船頭歌(ブルグミュラー)
小松 令奈 幻想即興曲(ショパン)
泊 杏咲 即興曲 op29(ショパン)
平野 梨花 8つの小品より即興曲 op84-5 (フォーレ)
川西 湊太 きらきら星変奏曲(モーツァルト)
三好 陽満 エチュード(ハチャトゥリアン)
(連弾)三好 陽満/市原 弘一郎(ピアノ)
Cry Baby(藤原聡)
泊 さくら あの夏へ〜千と千尋の神隠しより〜(久石譲)
浅野 苺珈 センチメンタル・アラベスク(ギロック)
(合奏)浅野 苺珈(ピアノ)/浅野 和人(ギター) 花唄(鈴木秋則)
第2部・・・11時30分ごろ・・・
原 貫 土曜の夜はバーボンストリート(ギロック)
住友 義彦 エリーゼのために(ベートーベン)渚のアデリーヌ(リチャード クレイダーマン)
川上 夏芽 ピンクブラッド(宇多田 ヒカル)
柳田 咲那 こころのねっこ(南 夢未)
今瀬 和玖 REAL×EYEZ(J)
澤野 加奈 ジャンケンポン(作曲者不明) ドレミの歌(リチャーズ ロジャース)
福田 莉子 紅蓮華(草野 華余子)
前田 歩 カイト(米津 玄師)
岡部 柚良 にじ(ディアベリ) ア・ホール・ニュー・ワールド(メンケン )
小川 結理 こぶたのガボット・かえるのうた変奏曲(作曲者不明)
松田 瑞奈 月の光に(フランスの曲) 明け星(梶浦 由記)
小西 里奈 大すきなワルツ(ビーダーマン) 森へいきましょう(作曲者不明)
湯浅 桃 小さいワルツ(作曲者不明) ノクターン(ショパン)
原田 詔子 かわいいことり(前田 みお)
川辺 優花 せきれい(ブルグミュラー)
清水心陽 ジプシー(ブルグミュラー)
清水 太遥 アラベスク(ブルグミュラー)
入山 ふうこ 大雷雨(ブルグミュラー)
筒井 一花 ソナチネop.151-1第3楽章(ディアベリ)
近藤 瑠乃 スティリエンヌ(ブルグミュラー)
田中 希 美女と野獣(アラン・メンケン)
藤川 朱里 カンカン(ジャック・オッフェンバック)スケート(バスティン)
藤川 慶 聖者が街にやってくる(アメリカの讃美歌)ハープのメロディー(バスティン)
堀江 明里 アラベスク(ブルグミュラー)
エグチ ユユ 茶色の小びん(ジョセフ・ウィナー)
佐々木 龍之介 花のファンタジー・メヌエット(バッハ)
柴田 有悟 タランテラ(バスティン)
柴田 果歩 バレリーナの悲しみ(平石毅州)
上田 典子 エール(いきものがかり)
入山 志乃介 ようこそジャパリパーク(大石昌良)
一島 直子 ソナチネ 1 Op20, No.1(フードリッヒ クーラウ)
第3部・・・13時15分ごろ・・・
山内 康士朗 インディアンのたいこ(ヤマハ) かっこう(ドイツ民謡) メリーさんの羊(アメリカ童謡) 月の光(リュリ) ロング・ロング・アゴー(ベイリー)おともだち(クワタル) 冬よさようなら(民謡 ) クリスマスデイ・シークレット(デュットン) ミュゼット(作曲者不詳) 青い車掌車(バスティン)
本田 美結 ぞうさんのワルツ(バスティン)かっこう(ドイツ民謡)ロンドン橋(イギリス民謡)メリーさんの羊(アメリカ童謡)アラビアのうた(不詳)おともだち(クワタル)アンダンテ(モーツァルト)しあわせなまじょ(バスティン)
(連弾)本田美結/山内 康士朗 ぶんぶんぶん(ボヘミア民謡 )
岩田 暖希 楽しき農夫(シューマン) メヌエット ト長調(バッハ)
杉本 咲空 ぞうさんのワルツ(バスティン) お人形の夢と目覚め(エステン)
橋本 京 アレグロ(テレマン)
(合奏)橋本 京(ヴァイオリン)/野間 こずえ(ピアノ) ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26 第1楽章(ブルッフ)
本田 莉子 すなおな心・アラベスク・牧歌・小さな集会・無邪気・優美・せきれい・バラード・タランテラ(ブルグミュラー)
梶本 詩織 ソナタハ長調K.545 第1楽章(モーツァルト)
四宮 莉央 アラベスク・進歩 ・狩・やさしい花・おしゃべり ・タランテラ(ブルグミュラー)
杉本 悠南 ソナタk.545 第1楽章(モーツァルト)
(連弾)杉本 悠南/ 杉本 咲空 いつも何度でも(久石譲)
高島 莉音 エコセーズ(フンメル)アラベスク ・清い流れ(ブルグミュラー)パルティータ第6番BWV 825よりジーグ(バッハ)
桝田 たから ワルツイ短調遺作(ショパン)
高島 真由美 ソナチネ第5番ト長調全楽章(ベートーヴェン)遊んでいる子どもたち(バルトーク)
野間 こずえ 亜麻色の髪の乙女・月の光(ドビュッシー)
第4部・・・15時ごろ
(歌唱)ヨシモト アル/松下桜(ピアノ) 野ばら(ウェルナー) ちいさい秋みつけた(中田喜直)
(歌唱)石川 桃己/松下 桜(ピアノ) 今日の日はさようなら(金子詔一) Believe( 杉本竜一)
田上 楓愛 千本桜(初音ミク)
田中 佳尚 夢~トロイメライ(シューマン) 夢(ドビュッシー)
齋藤 美幸 平均律第一巻 第16番ト短調(J.Sバッハ) エチュード Op.10-4,25-12(ショパン)
大江 凜果 ピアノソナタ第14番 Op27-2 月光 第3楽章(ベートーヴェン)
大江 舞奈 ノクターン13番( ショパン) パルティータ1番より プレリュード、ジーグ( バッハ)
川田 尚輝 もののけ姫 (久石譲)
小川 聖 アラベスク(ブルグミュラー)
川田 和輝 紡ぎ唄(エンメルライヒ)
三井 由衣 24の前奏曲 作品53 第23番、第24番(ニコライ・カプースチン)
2023年 第24回みんなでピアノ物語 受付は7/1~7/25
開催:2023年8月26日(土)12時ごろから 8月27日(日)11時ごろから
(開始時刻は出演者数により前後します)
定員:土曜日50組 日曜日75組(感染症の状況により定員数を変更する場合があります)
対象:小学1年生から
募集期間:7月1日(金)10時~7月25日(火)15時
(定員に達した場合は募集期間内でも締め切りとし、キャンセル待ちとして登録いたします)
参加費:一人1000円 *会員は500円 1組4名以上は何人でも4000円
演奏時間:10分以内
お申込みは 参加申込フォームをご利用ください。2023年度より参加要項を変更します。
①出演者名
②学年(年齢)
③代表者の連絡先電話番号・メールアドレス
④出演希望日
⑤演奏形態(ソロ。連弾。歌唱。アンサンブル)
⑥アンサンブルの場合は椅子、譜面台等必要個数
⑦演奏曲・作曲者名・編曲者名
⑧演奏所要時間(10分以内) 2曲まで
①,⑦の項目はチラシ等の広報に掲載します
受付確認のメールが一週間たっても届かない場合は、電話でご確認ください(0884-23-5599)
*演奏風景はケーブルテレビ等が取材し、放映することがあります。また主催者が撮影しSNS等広報で活用します
コロナ感染症予防対策として
感染症予防のため催し物の一部を変更する場合があります
来場者名簿の記載、検温、手指の消毒、マスク着用などご協力よろしくお願いいたします
ご記載いただいたお名前、メールアドレス、連絡先等は感染症予防のため、保健所などの公的機関から指示のあった場合は提出することがあります。
よくある質問・・・
曲目について
〇演奏曲を変更したい
◆開催2週間前までにご連絡いただければ、当日配布のプログラムに記載できます
それ以降は、当日のアナウンスで対応します
変更する場合、演奏所要時間が大幅に変わらないようにお願いいたします
〇演奏時間を計るのですか
◆おおよそでいいので、計ってください。ご連絡いただいた演奏所要時間を基にタイムスケジュールを作成します
出演日について
○出演日、出演時刻の希望
◆お申し込み時にご希望をお伺いしています。
出演時刻についてはできる範囲で調整いたします。「備考欄」にご記入ください。
〇出演日を変更したい
◆お申し込みが定員を超えている場合、及び締め切り後の変更はできません。
その他
○補助ペダル、足台について
◆会館には設置されていません。ご持参ください。保護者の方が管理、設置ください
○受付確認のメールが届きません
◆申し込み後1週間たっても、受付メールが届かない場合は電話(0884-23-5599)でご連絡ください
◆締め切り後1週間たっても、出演時間についてのメールが届かない場合は、ご確認ください
〇撮影について
◆ご家族、ご関係者の撮影、録音は自由です。他のお客様への配慮をお願いいたします。