top of page
検索

出前授業 山口小学校

  • 執筆者の写真: 夢ホール市民協議会夢つくりあなん
    夢ホール市民協議会夢つくりあなん
  • 3月7日
  • 読了時間: 2分

夢ホールコンサート出演者によるアウトリーチ事業 56回目

2025年3月6日(水)10:30~11:30

参加:山口小学校全校生徒29名

出演:森基之(ヴァイオリン)、森由美(ピアノ)


細かな雨の降る水曜日です。玄関にはお出迎えのボード、音楽室の黒板には紙工作の飾りつけがあり、暖かな雰囲気が演出されていました。 


先生と出演者は事前に内容の相談をし、

リクエスト曲

一緒に歌いたい曲 

を決めていました。


四季をテーマにしたプログラムで

・ビバルディの「四季」から 「冬」と「春」

・ユーモレスク

・ラデツキー行進曲

 こちらは観客が手拍子で加わるので有名な曲。手拍子は強弱をつけるとより面白くなるので、その合図を ヴァイオリンの森基之さんが、座ったり、腰をかがめたり、立ったりして合図を送りました。 楽しいですよ。

・リクエストの「動物の謝肉祭」から「白鳥」をチェロで

・楽器体験は ベートーヴェンの交響曲9番から 合唱のフレーズを演奏しました。

 1年生から3年生と、4年生から6年生の二組に分かれてヴァイオリンを持ち、開放弦で伴奏パートを体験。ピアノの由美さんもヴァイオリンが弾けることから、スムーズに運びました。

・クイズコーナーと第九の「合唱」を斉唱し、チャルダッシュとアンコール曲を楽しんで授業は終了。

 クイズコーナーでは、ますます子どもたちが打ち解け、柔らかな気持ちで、その後の演奏にのめり込んでいく様子が見て取れました。


出前授業は

大学等で音楽を専攻し卒業した方に公募して開催している「夢ホールコンサート」出演者に、協力いただき開催しています。

森さんは2020年から5年連続で出前授業に出演。内容に工夫を重ねてくださっています。


ちなみに、「夢ホールコンサート」では来場者の投票により「オーディエンス賞」を選考しており、森さんは今年度2度目の受賞を果たしました。




ホームページに付属のブログを再開しました。

ホームページで使用できるデータ容量に限りがあるため、写真を載せずに、毎週木曜日に配信する計画です。


 

Comments


夢ホール市民協議会夢つくりあなん ロゴマーク

木曜日~火曜日 9:30~16:30  水曜は休館日です

 774-0030 徳島県阿南市富岡町西池田135-1 ☆阿南市文化会館内に事務所があります

​NPO法人夢ホール市民協議会夢つくりあなん(YCC)   

☎0884-23-5599 

阿南駅から夢ホールへの道

郵便振込:01660-0-13047 名義(特非)夢ホール市民協議会夢つくりあなん

事務担当者(演奏会の企画・制作・運営、HP作製、経理)を募集中

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram
  • YouTubeのチャンネル
はてなブログ
ライン
bottom of page